ダウは4日続伸。181ドル高の2万5,720ドル。ナスダックは3日続伸。40ポイント上昇、7,615。S&P500も3日続伸。17ポイント上昇の2,843でした。引き続きFRBの利下げ観測が相場を支えています。朝方、一時、軟調な場面もありましたが、アメリカとメキシコの関税をめぐる交渉で、トランプ政権が来週10日に予定している制裁関税の発動を延期することを検討しているとの一部報道が相場を押し上げました。アメリカメディアの報道ではこのあと日本時間6時半から交渉を再開するとのことで、発動をめぐって土壇場の交渉が続いています。続いてセクター別の騰落率です。原油価格の反発を受けたエネルギーを筆頭に、全てのセクターが上昇しました。
続きを読む
関連キーワード
今日のラインアップ
-
NY株3指数揃って上昇0:01:47
-
ECB 金利据え置き期間を6ヵ月延長0:01:25
-
米4月貿易収支 対中赤字大幅に増加0:00:51
-
データ分析会社を買収 グーグル シェア拡大狙い0:00:37
-
【NY証券取引所中継】トランプ氏 強硬姿勢の背景0:01:44
-
【為替見通し】注目は「G20財務相・中銀総裁会議」0:03:13
-
2,721日で“単独3位” 安倍総理 通算在職日数0:00:55
-
副業推進へ規制見直し 規制改革推進会議が答申0:00:31
-
富裕層向け資産運用新会社設立 三井住友トラストとUBS0:00:29
-
1,000億円規模の新ファンド 三菱UFJ銀 海外インフラ投資向け0:00:26
-
【プロの眼】ECB理事会を分析0:05:56
-
【NY証券取引所中継】AIでも米中競争激化0:03:07
-
【世界の株価】6月6日の終値0:00:24
-
【AI予測】6月7日0:00:35
-
【日本株見通し】「短期戦のアメリカ 長期戦の中国」0:02:51
-
東京ガス なぜ「見切り品」の通販?0:03:21
-
トランプ大統領 制裁第4弾は「G20後に判断」0:00:31
-
米関税「世界の貿易を弱める」 IMF 報告書で批判0:00:30
-
【パックンの眼】制裁関税 ツケが足元に?0:05:03
-
【米 流行サキドリ!?】「かつてないカクテル」0:04:31
-
きょうのオマケ0:05:21