消費増税対策として急速に拡大している、キャッシュレス決済。ペイペイなど、大手各社がポイント還元やサービスでしのぎを削る中、今回は地域限定の“ご当地ペイ”に注目しました。今、続々と登場しているのですが、その狙いは何なのでしょうか?
続きを読む
今日のラインアップ
-
この日の放送を
最初から見る -
政府が本格検討 75歳以上の医療費負担 1割→2割0:04:58
-
ドライバー注意! “ながら運転”厳罰化で新サービス登場0:07:05
-
食卓に欠かせない 輸出急増の食品とは?0:04:54
-
地域限定で拡大中 “ご当地ペイ”意外な狙いとは?0:07:06
-
ベルリンの壁以外も… 広がる新たな歴史ツアー0:05:48
-
医薬品卸4社が談合か 公取委 独禁法違反の疑い0:00:47
-
パートの厚生年金 適用拡大へ 政府が「2段階案」検討0:00:39
-
米中通商協議「最後の苦しみ」 トランプ大統領0:00:34
-
劇団四季の劇場や露天風呂 東京・有明の大規模再開発0:00:30
-
景気の下支えに全力 経済財政諮問会議で総理0:01:44
-
米 通信機器購入で規制案 中国企業を排除する狙い0:00:28
-
桜を見る会 反社会勢力問題の解明急ぐ 野党 菅長官の責任追及0:00:31
-
中国でまた日本人拘束 50代の男性 7月から湖南省で0:00:31
-
総額100億円! “至宝級”ジュエリー 売り場リニューアル0:00:31
-
若者3割がゲーム2時間超 「ゲーム依存」初の全国調査0:00:34
-
米中協議 進展に期待 2週間ぶりの高値0:01:48
-
【トレたま】靴底から格好良く0:02:55